2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ケージ分子で時間を操る(1) 〜藤田誠研究室〜

自己組織化のマジック 全く個人的な感想で申し訳ないのですが、このブログの担当者(佐藤)が「世界で一番美しいケミストリー」と勝手に思っているのが、藤田誠教授(工学系研究科応用化学専攻)の研究です。藤田研から生み出される分子の造形美はもちろんの…

今回のキーワード:水素貯蔵

先日のエントリでも述べたように、水素は環境を汚染する廃棄物を出さない、クリーンなエネルギー源として期待される。しかし水素は最も軽い気体であり、同じ熱量を発するガソリンに比べて3000倍近いスペースを必要とする(常温、1気圧)。そこで、様々な水素…

第8回ZESTYネットワークセミナー

11日、第8回ZESTY ネットワークセミナーが開かれました(当セミナーについて詳細はこちら)。今までは理学部本館5階講堂にて開催されていましたが、現在工事中であるため、今回より小柴ホールでの開催となりました。 今回の演者は無機化学研究室(西原研究室…

 若手レクチャーシッププログラム

当拠点では、着任から4年目以降の若手教員を対象とした「若手海外レクチャーシッププログラム」を実施しています。これは、1〜2週間ほどかけて世界トップレベルの研究機関数カ所を巡りつつ自らの研究成果を講演し、多くの研究者とディスカッションを行うとい…

プレゼンあいうえお 〜尾嶋正治教授〜

さて先日のエントリで紹介した尾嶋正治教授ですが、教育方針に関するお話がまたとても面白かったので、こちらに別記事としてまとめさせていただきたいと思います。 尾嶋教授 尾嶋教授はホームページのプロフィールに「趣味は学生に奨励賞を取らせること」と…

燃料電池の新時代を切り開く 〜尾嶋研究室〜

今回は工学系研究科・応用化学専攻の尾嶋正治教授の研究室に伺いました。半導体を中心としたナノデバイスの開発、結晶成長、高輝度放射光を用いたそれらの測定技術の開発、燃料電池の触媒開発といったところが尾嶋教授の専門です。 窒化ガリウムやケイ素系な…